SATURDAY LOOKS
GOOD TO ME / ALL YOUR SUMMER SONGS
Fred Thomasのソロ。IDA,RETSIN周辺人物総出演による懐古的ほんにゃかポップ。 |
|
SAVATH+SAVALAS / FOLK SONGS TRAINS,
TREES AND HONEY =S.Herren。heftyからの1st。生演奏を基本としたジャジーでHOPな電子的ポストロック。 |
|
SAVATH+SAVALAS / THE ROLLS
AND WAVES EP 02年発の5曲入りEP。#1は99年収録。ジャズを始め様々なジャンルを絶妙に跨ぐ良作。 |
|
SAVATH&SAVALAS
/ APROPA'T
04年Warpからの2nd。S&Sの世界はそのままに女性Voを加えデュオ化。Soma仕上げ。 |
|
SCOUT NIBLETT / I CONJURE SERIES 02年作。全7曲、11分20秒のEP。ふわふわしながらねじ伏せる。日本語歌詞を多用。 |
|
SCOUT NIBLETT / I AM UKの女性SSWの2nd。叩き語りやウクレレを掻き鳴らす変則感を忘れるほどの歌声。凄絶。 |
|
SET FIRE TO FLAMES / SINGS
REIGN REBUILDER GY!BEのメンバーを中心とした13人組ユニット。曲が短い分、本体より気軽に聴けるかも。 |
|
SHELLAC / AT ACTION PARK レイプマン解散後、93年にS・アルビニが結成したトリオの1st。成熟したアルビニズム。 |
|
SHELLAC / TERRAFORM 98年発の2nd。更に余分を排除し、陰影がクッキリと。バスドラムのキック音だけで昇天。 |
|
SHELLAC / 1000 HURTS 3rd。残響度ゼロの音の暴力。最小が実現する究極。アナログを買うとCDのオマケ付き。 |
|
SIERPINSKI / THIS GEOGRAPHY
OF OURS
ex-HOODのマシュー(Ds)のバンド。R・フォーンビーPRODらしい落ち着いたポストロック。 |
|
SIGUR ROS / VON 97年発の1st。歌は少なく、SOTL級の実験的ドローンや前衛的&即興的ロックが大半。 |
|
![]() |
SIGUR ROS / RECYCLE BIN mumを始め、ドラムン~ブレイクビーツ~テクノなメンツによるVONの再利用&再生盤。 |
SIGUR ROS / AGAETIS BYRJUN アイスランド発。北欧流麗漂い系身委ね音楽。アイスランド語で歌われる歌もまた珠玉。 |
|
SIGUR ROS / ( ) 3rd。すべてが無題、歌詞も無いに等しい、装飾を排した白い音楽。壮絶な美世界。 |
|
SIGUR ROS / BA BA
TI KI DI DO 前衛舞踏に参加提供した3曲をCD化。アナザーサイドでありつつ個性爆発。貫禄の良作。 |
|
A SILVER MT. ZION
/ HE HAS LEFT US ALONE BUT SHAFTS OF LIGHT SOMETIMES GRACE THE CORNER
OF OUR ROOMS... GY!BE関連のユニット。ピアノとバイオリン中心なトリオ。本体よりややパーソナルな風合。 |
|
SLINT / TWEEZ アルビニがプロデュースした89年の1st。プログレッシブ・ジャンク。まさに“90年代前夜”。 |
|
SLINT / SPIDERLAND 91年リリースの2nd。現在のポストロック・エモ・スロウコアシーンの源流。歴史的名盤。 |
|
SLIPSTREAM / TRANSCENDENTAL SP3~スピと渡り歩いたRefoy&Mattockによるサイケ宇宙ロック。Yellow6リミクス盤付。 |
|
SMOG / KICKING
A COUPLE AROUND 4曲入りEP。全曲ギターによる弾き語り。#1はBBCの音源。#2~#4はアルビニPROD。 |
|
SMOG / KNOCK KNOCK
前作に続きジム・オルークとタッグ。それにしても突き抜けないなぁ。そこがいいんだけど。 |
|
SMOG / DONGS OF
SEVOTION 8th。今度はマッケンタイアPROD。でも、この人の歌が乗ると関係なくなりますね。 |
|
(SMOG) / RAIN ON
LENS 9th。なぜか括弧つき。音の方は音数も楽器も絞りまくった、剥き出しタイトな音。いいねぇ。 |
|
![]() |
SONNA / THESE WINDOWS
ARE PISTONS ボルチモア発の4人組。98年作TRRからの3曲入り1stEP。ゆったりとしたジャズ的ロック。 |
SONNA / TRRからの1st。DMST・ミーツ・トリステザ。かな?で、アルビニPROD。悪いハズがない。 |
|
SONNA / KEPT LUMINESCE/MIRAMEKO(EP) 1st以前にリリースされたEPの再発盤。全2曲で7分ちょいだけ。いいからいいけど。 |
|
SONNA with SYBARITE/LILIENTHAL
/ MAKE SHIT CAROUSEL (ep) コラボEP。SYBARITEと1曲、LILIENTHALと1曲、みんな揃って2曲。計4曲。良企画。 |
|
SONNA / SMILE AND WORLD SMILES
WITH YOU
03年発の2nd。前作同様アルビニ録音TRRから。どっしり軸のある高品質骨太ポストロック。 |
|
SPACEMEN 3 / SOUND
OF CONFUSION ソニとスピを擁したスペース・サイケ・ドラッグ・ロック・バンドの86年発の1st。超愛聴盤。 |
|
SPACEMEN 3 / SOUND
OF CONFUSION (REISSUE) TAANG!からのリイシュー盤。1stシングルWalkin' With...の3曲と2.35のデモが収録。 |
|
SPACEMEN 3 / THE
PERFECT PRESCRIPTION 87年発の大傑作2nd。本編は9曲で、発売元によって異なるExtraTrackが4~5曲収録。 |
|
SPACEMEN 3 / FORGED
PRESCRIPTIONS
03年発。2nd期のデモやアウトテイクなど計18曲を2枚組にまとめたマニア向けアイテム。 |
|
SPACEMEN 3 / PLAYING
WITH FIRE 89年発の超傑作3rd。全ての奇跡が詰まった絶頂期の記録。サイケとカオスの渦に滑落。 |
|
SPACEMEN 3 / PLAYING
WITH FIRE (REISSUE) 99年にSpace Ageから2枚組でリイシューされた3rd。デモや別ミックスが9曲追加収録。 |
|
SPACEMEN 3 / RECURRING 91年発。破綻/分離後に発売された4th。共作は1曲のみと中身も分離。終わりは始まり。 |
|
SPACEMEN 3 / RECURRING
(REISSUE) 13年の歳月を経て04年に再発されたSpace Age盤。15曲入だったUK限定盤と同内容。 |
|
SPACEMEN 3 / DREAMWEAPON 87~88年作。44分超の表題曲を筆頭に4トラック78分に及ぶ超大作EP。サイケの極北。 |
|
SPACEMEN 3 / DREAMWEAPON SFTRI盤。Ecstasy(Live)が未収録な3曲69分。若干収録時間が違うけど…何か違う? |
|
SPACEMEN 3 / PERFORMANCE 88年MELKWEG(アムステルダム)での絶品ライヴ。セットは1st~3rdの曲まで万遍なく。 |
|
SPACEMEN 3 / THREEBIE
3 Performance収録の4曲に、同年録音のXtacyを加えた微妙で半端なEP。ワリと重宝。 |
|
SPACEMEN 3 / SINGLES 86~88年発の3枚のEP全11曲をまとめたもの。全然バージョンが違ったりします。必須。 |
|
SPACEMEN 3 / TRANSLUCENT
FLASHBACKS SINGLES(TAANG!盤)のFIRE盤。1曲少ない全10曲。各曲エディットも微妙に違ったり。 |
|
SPACEMEN 3 / SPACEMEN
ARE GO! 89年ドイツでのライヴ。長年、ブートだと勝手に思い込んでいたBOMP!盤。コレクター向け。 |
|
SPACEMEN 3 / LIVE
IN EUROPE 1989 89年ドイツでのライヴ。つまり、ARE GO!と同内容のSpace Age盤。これの方が2曲多い。 |
|
SPACEMEN 3 / TAKING
DRUGS TO MAKE MUSIC TO TAKE DRUG TO FatherYodの7曲入り初期音源ブートに6曲追加してBOMP!から公式リリースされたもの。 |
|
SPACEMEN 3 / TAKING
DRUGS TO MAKE MUSIC TO TAKE DRUG TO (REISSUE) BOMP!盤('94)に1曲加え、ジャケも新装してSpace Ageが00年にリイシューしたもの。 |
|
SPACEMEN 3 / FOR
ALL THE FUCKED-UP CHILDREN OF THIS WORLD 84年、バンド最初期デモ音源を収めた公式ブート。ブルージーな骨粗鬆症サイケデリック。 |
|
![]() |
SPACEMEN 3 / LOSING
TOUCH WITH YOUR MIND 86~89年収録のデモや別バージョン計9曲をまとめた黙認ブート盤。ひねくれたベスト。 |
![]() |
SPACEMEN 3 / ALL
FUCKED UP 公認非公式盤?88年初頭のドイツでのライヴ音源。9曲46分。音質悪いけど文句はない。 |
SPARKLEHORSE / IT'S
A WONDERFUL LIFE キャリア3作中、最も評価の低い3rd。おいおい、メチャメチャ感動したっちゅーねん。 |
|
SPARTA / AUSTERE
(EP) アット・ザ・ドライブイン−(アフロ×2)。なんとドリームワークスと契約。ワリと直球エモ。 |
|
SONIC BOOM & SPECTRUM
/ WHAT CAME BEFORE AFTER 89~93年リリースのレアEP音源をSFTRIがまとめて大放出。マニア垂涎&感涙の内容。 |
|
JOHN MASSONI with
SONIC BOOM / THE SUNDOWNER SESSIONS ex-Weather TheatreのJ.Massoniの音素材をソニックがいじり倒した実験ドローン作。 |
|
SPECTRUM / REFRACTIONS: THRU
THE RHYTHMS OF TIME 1989-1997 89年~97年、Sonic Boom~Spectrumをフォローしたベスト。買えなくなった曲も一杯。 |
|
![]() |
SPECTRUM / LIVE CHRONICLES
VOL 1 TOKYO EDITION 01年発のブート音源中心のCD-R作を100枚限定リイシュー。ソロ名義ライブ音源他14曲。 |
![]() |
SPECTRUM / LIVE CHRONICLES
VOL 2 TOKYO EDITION Vol.2。もちろんこちらも100枚限定。ラジオセッション、プロモCD音源、ライブ音源等14曲。 |
SPECTRUM & JESSAMINE
/ A POX ON YOU 96年発。Sonic & Alf Hardy VS Jessamineな5曲入コラボEP。これもまた充実期。 |
|
SPECTRUM & SILVER
APPLES / A LAKE OF TEARDROPS というか、ソニックブーム&シメオン。新旧の奇人によるコラボEP。6曲19分。ぐにゃ〜ん。 |
|
SPECTRUM & THE IMAJINARY FRIENDS / INTERFACE/COME OUT TO PLAY 99年発のスプリット。前者2曲、後者5曲の23分。スペクトラムは、E.A.R.的実験音響作。 |
|
SPIRITUALIZED / LAZER
GUIDED MELODIES 90年作の1st。末期SP3からソニックを除いたジェイソンのソロ的陣容。メロディアスSP3。 |
|
SPIRITUALIZED ELECTRIC
MAINLINE / PURE PHASE 95年発。2nd。反ソニックな拘りを捨てたような"飛べる"内容。SP3と比べて遜色ない傑作。 |
|
SPIRITUALIZED /
LADIES AND GENTLEMEN WE ARE FLOATING IN SPACE B P 97年発。圧倒的高みに突き抜けて到達した傑作3rd。壮大で美しくうねる混沌とした世界。 |
|
SPIRITUALIZED /
LET IT COME DOWN 4th。100人編成のオケを採用。が、過去最も幅広くポップ。壮大な宇宙から雄大な大地へ。 |
|
SPIRITUALIZED / AMAZING GRACE 03年発の5th。完璧なる4thを力ずくで乗り越える隙だらけの衝動作品集。愛聴度高し。 |
|
SPIRITUALIZED / LIVE
AT THE ROYAL ALBERT HALL 97年10月、クラシックの殿堂で行ったライブを収めた2枚組限定盤。壮絶で圧倒な95分。 |
|
![]() |
SPIRITUALIZED / DO
IT ALL OVER AGAIN 4thからのEP。表題曲に加え、BBC音源や海外盤Bサイド収録曲をコンパイルした全7曲。 |
SPIRITUALIZED / THE
COMPLETE WORKS VOLUME ONE ~2nd期までの各種EP音源等々、限定モノも多い極レア音源を2枚組24曲コンパイル。 |
|
SPIRITUALIZED / THE
COMPLETE WORKS VOLUME TWO 2nd期~4th期のEP音源、コンピ提供曲等アルバム外の音源を網羅したコンプリート企画。 |
|
SPOKANE / LEISURE
& OTHER SONGS 00年作。DRUNKのリックのソロ。JAGからの1st。ジャケット写真のような雪景色的音世界。 |
|
SPOKANE / THE PROUD
GRADUATES 01年作の2nd。男女混声囁きVo.な部分がより強く。LOW的スロウコア+ストリングス。 |
|
SPOKANE / ABLE
BODIES 3rd。コンパクトになった印象。収録時間も30分ちょい。短いなぁ…。でも内容は抜群。 |
|
SQUAREPUSHER(CHAOS
AD) / BUZZ CANER Rephlex用名義。90~94年、トム18歳以前の作品群。ジャズ色はなくブリープでアシッド。 |
|
SQUAREPUSHER / BURNINGN'N
TREE Spymaniaから95~96年にリリースした2枚のEP音源+新曲。高速驀進ブレイクビーツ。 |
|
SQUAREPUSHER / FEED
ME WEIRD THINGS 96年発の衝撃的1st。高速ドラムンにフュージョンベース。ロックなジャズでテクノする。 |
|
SQUAREPUSHER /
HARD NORMAL DADDY 97年発の傑作2nd。1st路線を進化させつつ更にノンジャンル化。縦横無尽にドリルン。 |
|
SQUAREPUSHER /
BIG LOADA 97年発。2ndのアウトテイクを集めた企画EP盤。ジャズ色薄めの高速ドリルン主体な内容。 |
|
SQUAREPUSHER /
BIG LOADA (US) 98年発。NothingからのUS盤。元の7曲に加えPort Rhombus EP等の5曲+PVを収録。 |
|
SQUAREPUSHER /
MUSIC IS ROTTED ONE NOTE 98年発の大実験3rd。全曲全パートをトム自身が演奏したフリージャズな非ドラムン作品。 |
|
SQUAREPUSHER / BUDAKHAN MINDPHONE 3rdの方向性にアジアンテイストを加えるなどして更に発展させた7曲入り大作EP。圧巻。 |
|
SQUAREPUSHER / MAXIMUM
PRIEST 99年発。久々のドラムン作品。7曲30分のEP。AutechreやLuke Vibertのミックスも。 |
|
SQUAREPUSHER / SELECTION
SIXTEEN 99年発の4th。高速ドリルン復活。16曲を寄せ集めた内容ながら一番長く聞ける充実作。 |
|
SQUAREPUSHER / GO
PLASTIC 01年発。機材を一新した5th。ベースを弾かない非ジャズな、極悪ドリルン作。新型トム。 |
|
SQUAREPUSHER / DO
YOU KNOW SQUAREPUSHER 02年発。新機材をいじり倒した本編7曲32分と、フジロック'01でのライヴ63分の2枚組。 |
|
SQUAREPUSHER / ULTRAVISITOR 04年発の7th。全てのトムと、全てを超えたトムがここにある。集大成+大飛躍の大傑作。 |
|
![]() |
STARS OF THE LID
/ MUSIC FOR NITROUS OXIDE テキサス発の2人組による95年発の1st。ON LAND的ドローン音響+若干のSE。 |
STARS OF THE LID
/ GRAVITATIONAL PULL VS. THE DESIRE FOR AN AQUATIC LIFE 95年作の2nd。アナログのみの限定枚数発売だったものをKrankyがリイシュー。 |
|
STARS OF THE LID
/ THE BALLASTED ORCHESTRA 96年作。Krankyに移籍しての3rd。収録時間78分。ひたすらオーロラなドローン。 |
|
STARS OF THE LID
& JON McCAFFERTY / PER ASPERA AD ASTRA 98年作。NYのミニマル系ヴィジュアル・アーティスト(つまり画家)とコラボした4th。 |
|
STARS OF THE LID
/ AVEC LAUDENUM 99年発の5th。ベルギーのSub Rosaから。かなり聴きやすく感じる…。感じるだけかも…。 |
|
STARS OF THE LID
/ THE TIRED SOUND OF 01年作。6thかな?2枚組(アナログ3枚組)、124分の超長大作。一気には聴けない…。 |
|
![]() |
STYLUS RE-MIXED BY EXPERIMENTAL
AUDIO RESEARCH / EXPOSITION Ochre発。StylusことD.Morganの音源をソニックが宇宙交信音源化。52分1トラック。 |
STYROFOAM / A HEART
WITHOUT A MIND EP
3rdの先行EP。表題曲+ライヴ1曲+カヴァー2曲(Codeine,Mountain Goats)の計4曲。 |
|
STYROFOAM / I'M WHAT'S
THERE TO SHOW THAT SOMETHING'S MISSING
02年作の3rd。枯れ歌スロウコア的な楽曲にキラピコな電子音をまぶしました。好きだー。 |
|
![]() |
SUN / SUN
豪州発の前衛ノイズ通過型サイケ哀愁枯歌デュオの1st。邦盤は全曲のリミクスも収録。 |
SUN KIL MOON / GHOSTS OF THE
GREAT HIGHWAY RHPのM.Kozelek率いる4人組の1st。問答無用にKozelekワールド。大必聴作でしょう。 |
|
SURFACE OF ECEON
/ THE KING BENEATH THE MOUNTAIN Yume Bitsu+Landing+α=Vessylなバンド。キラキラしつつ轟音ドローンなポストロック。 |
|
SURFACE OF ECEYON
/ DRAGYYN
03年発の2nd。オーバーダブ無しの、勢いインプロジャム一発録り的なロッキンドローン。 |
|
SWAYZAK / GROOVETECHNOLOGY
v1.3
グルーヴテックの企画盤。ベーチャン〜クリック・ハウス周辺音源をノンストップミックス。 |
|
SWAYZAK / DIRTY DANCING
02年発。3rd。全編に歌をフィーチャーした、ひんやりプツプツビートなDigital Disco。傑作。 |
|
SWAYZAK / FABRIC
11
fabricの11。DJじゃないと言いながら早2枚目のDJミックス作。クールサイド炸裂です。 |
|
ゑブログ | ||